DIY🔨ホスクリーン1 センサー購入

部屋干しする場所が足りないので、リビングに

ホスクリーン(川口技研)を取り付けたいと思います。

問題は天井への固定。業者に頼むと工賃が2万円くらいするようなので、DIYで取り付けたいです。

 

予算

センサーとドリルビットで¥6000程度に収めたいと思います。

 

下地調査

ホスクリーンをしっかり取り付けるためには、天井を吊っているフレーム(野縁と言うらしい)にねじ止めしなければなりません。

野縁の場所を探す良い道具を見つけたので、さっそく楽天でポチりました。

item.rakuten.co.jp

 

発注から2日後、商品が届いたので、さっそく試してみました。

f:id:kainuma-k5:20210127211504j:plain

下地探しセット


テスト

1)下地センサー

センサーを天井に密着&スイッチを押しながら滑らせていくと、野縁の境界を矢印で差しブザーが鳴ります。とても簡単です。

f:id:kainuma-k5:20210127211539j:plain

下地センサー 野縁を発見!

 

2)どこ太

ボードに針を刺して、野縁の有無を機械的に確認します。ここで磁石が反応しました。どうやら我が家の野縁は金属製(軽天と言うらしい・・・)だったようです。

一瞬「鉄のフレームじゃあ、DIYは諦めよう」と思いましたが、取説に固定方法が記して有り、それほど難しくなさそうです。

 

f:id:kainuma-k5:20210127222716p:plain

軽天への固定方法(取説から)

気を取り直して、どこ太で軽天野縁の位置を調べていると、時々磁石が強く引きつけられる所があります。ここは、天井ボードを留めている場所で、ビスを打つことができない場所です。

天井にどこ太を押し付けると、12mmのところで止まりました。天井ボードの厚みが12mmと言うことですね。

f:id:kainuma-k5:20210127211625j:plain

どこ太


3)野縁/軽天材

軽天材は5cm位幅あります。

f:id:kainuma-k5:20210127211602j:plain

軽天材の在りか


屋内には軽天材19型が用いられるそうです。今日見た野縁はCW-19材だと思います。5cmも幅があれば、安心して穴あけできそうです。

f:id:kainuma-k5:20210127224823p:plain

軽天材 〜桐井製作所のHP

 

Next

 DIYできそうなので、ホスクリーン(ショート)を注文しました。あと、金属用のドリルビットを買わなきゃです。