DIY 加湿器置き台3 脚の作り直し〜接着

加湿器用の置き台を作っています。

前回、柿渋で天板を塗りました。

  

今回は、脚を作り直して、接着仕上げします。

材料

 2x4 26cm  6本

 8mm x 30mm ダボ 16本

 上柿渋(シマモト)

 セメダイン 木工用

 

治工具

 ドリルビットφ8mm(先端:ネジ)

 ドリルガイド

 ダボマーカー

 木工ヤスリ(鬼目/シャリ目)

 サンドペーパー(#120、#240、#400)

 刷毛(30mm幅) 

 

手順

1)穴あけ

ホームセンターでカットしてもらったので、ダボ穴加工からスタートします。

穴の深さが15mmになるよう調整し、マスキングテープでドリルに印をつけます。写真に矢印で記したのは、1x2の端材で作った治具です

f:id:kainuma-k5:20210116173020j:plain

穴の深さ調整

手作り治具を使って穴を開けます。ドリルガイドを固定しやすくなったので、穴位置がずれることが少なくなりました。

f:id:kainuma-k5:20210116173108j:plain

穴あけ

相対する穴の位置は、ダボマーカーを使って印を付けます。

f:id:kainuma-k5:20210116173134j:plain

ダボマーカーをセット

 

f:id:kainuma-k5:20210116173151j:plain

押し付けて印をつける


2)仮組み

穴にダボを押し込み、仮組みしました。

ずれずにハマると気持ち良いです。

f:id:kainuma-k5:20210116174341j:plain

組む前 ドキドキ

f:id:kainuma-k5:20210116174401j:plain

ぴったりハマりました!

天板にも穴を開けて仮組みし、加湿器を載せてみました。

良い感じです!

こうやって見ると、柿渋を塗った天板は随分色が付いています

f:id:kainuma-k5:20210116174419j:plain

仮組み・仮置き


3)研削・研磨

仮組みした脚をバラして、1つづつ磨きました。

ああ、腕が、腰が、痛い・・・。

集塵機能付き電動サンダーが気になります。↓これ良さそう〜欲しいなぁ。

 

f:id:kainuma-k5:20210116184352p:plain

BO5030

 

4)塗装

前回同様、2倍に薄めた柿渋で塗りました。1回目は、表面が毛羽立っているため、泡ができやすいです。少し多目に塗って、すぐにウエスで拭き取ると均一に塗りやすいと思います。

2時間程度乾燥させた後、#400で軽く磨いて、再塗装しました。

f:id:kainuma-k5:20210116180510j:plain

脚の塗装

 

5)天板の上塗り

#400で表面を磨いて、と思ったら#240で擦ってしまいました、トホホ・・・。

改めて#400で気持ちしっかり磨いて、原液で上塗りします。

柿渋でコーティングされているため、塗りやすかったです。

 

f:id:kainuma-k5:20210116180536j:plain

上柿渋 原液

 6)接着

一晩乾燥させ、接着させます。

接着材は↓これ、お馴染み木工ボンド!、と思ったらセメダインでした。蓋が進化したと思ったら、類似品でした。。。

f:id:kainuma-k5:20210117111945j:plain

セメダイン


まず、ダボを接着します。穴にセメダインを挿入して、ダボを押し込む・・・ムムム、なかなか入りません・・・。穴からセメダインを掻き出してから、ダボを端材で打ち込みました。

f:id:kainuma-k5:20210117112007j:plain

ダボ穴

f:id:kainuma-k5:20210117112029j:plain

ダボ 端材で打ち込む


ダボを挿入したら、次は木と木の接着です。接着面にセメダインを付けて、もう一方の木を押し込みます。

f:id:kainuma-k5:20210117112058j:plain

接着面

 

 7)完成

天板は3.5回塗りですが、脚は2回にして、コントラストを付けることにしました。

2本の脚は、このままではグラグラしそうなので、そのうち連結するつもりです。

f:id:kainuma-k5:20210117112118j:plain

完成