Suunto5 心拍計測の課題
寒い時の走り始めは心拍数を誤測定しやすく、下図のように160前後になることがよくあります。

COROS FAQ によると、冬は体温低下の影響で血流が遅くなり、手首からの光学心拍数信号が弱まってしまうのだとか。ここで、運動中に心拍信号が小さくなると、ケイデンス信号を誤認識してしまうそうです。確かに、私のケイデンスは160前後です・・・。
心拍数を見ながらペース調整したいので、もう少し正確に測りたいです。胸につける心拍計が信頼性高いようですが、抵抗があります。というわけで、腕につけるタイプを試してみることにしました。
アームバンド心拍計 CooSpo
選んだのは、Coospo/HW-705
安くて、技適を取得していのが選定理由です。
Aliexpressで、定価6,236円を、1,765円(送料込)で入手できました。

試着感想
・ベルトはナイロン・マジックテープ
装着感イマイチなので、できればゴムバンドに変更したい
・SWは長袖の上からでも押しやすい
・Suunto5とのペアリングは簡単でした